当サービスのご利用に際し、以下の規約を読み、
その内容に同意していただくことが必要となります。
第1条 本規約の目的及び適用
BBA会員サイト 鉄人~TETSUJIN~利用規約(以下「本規約」といいます。)は、一般社団法人ビジネスブログアスリート協会(以下「当社」といいます)が運営し、提供するBBA会員サイト 鉄人~TETSUJIN~ というウェブサイト、及びこのサイトに付随して提供するオンラインコミュニティその他全てのサービス(以下、これらを総称して「本サービス」といいます)に関し、当社及び本サービスを利用する会員の権利義務を定めることを目的とし、本サービス利用に関する一切の取引・関係に適用されます。
第2条 用語の定義
本規約において使用する用語の意味は、次に定めるとおりとします。
1 「会員」とは、BBA会員サイト 鉄人~TETSUJIN~に会員利用登録したユーザーをいい、コンテンツをメールで受け取ったり、コミュニティにおいてコンテンツに対する意見・感想などをコメント・返信したりすることができます。
2 「ゲスト会員」とは、会員利用登録のための事前登録をしたユーザー、または非会員向けイベントに申し込んだユーザーをいいます。ゲスト会員は、会員利用登録のためのメールや申し込み済みイベントに関するメール、その他コミュニティに関する告知メールを受け取ることができます。
3 「コミュニティ」とは、「BBA会員サイト 鉄人~TETSUJIN~を利用する集まり」をいいます。コンテンツを閲覧し、またコンテンツに対する意見・感想を投稿することで、コミュニティ管理者及びゲストと会員同士で情報共有や意見交換できるサービスをいいます。当該コミュニティの利用にはメールアドレスが必要です。
4 「コミュニティ管理者」とは、コミュニティを主宰する当社をいい、コミュニティにおいてコンテンツを更新する義務を負います。
5 「コンテンツ」とは、画像、テキスト、メール、動画、音声等本サービスで配信・掲載できる情報をいいます。
6 「本サイト」とは、当社が運営する「BBA会員サイト 鉄人~TETSUJIN~」というウェブサイト(https://bba365.com)をいいます。
7 「商品」とは、コミュニティ管理者が本サービスを介し販売を行う物品、サービス、チケットなど全てのものをいいます。
8 「キャンセル」とは、申込済みのイベント・商品などの注文を取り消す行為をいいます。
9 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)をいいます。
第3条 個人情報の取扱い
本サービスにおいて当社が取得した個人情報については、個人情報の保護に関する法律その他の関連法令及び当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い取り扱うものとします。
第4条 会員資格
1 本サービスの所定の会員登録をされた利用者は、本規約に同意したものとみなされた上、当該会員登録完了後に会員としての資格を有することになります。
2 当社は、下記項目に該当する利用者からの会員登録があった場合、利用登録の申請を拒否・取消しすることができるものとします。なお、この場合当社は、当該利用者に対し拒否・取消し理由を開示する義務を負いません。規定に基づき当社が利用者との間の契約を解除したときには、理由のいかんを問わず、既に受領した利用料金の返金は行いません。
(1) 当該利用者が、過去に本規約に違反し会員資格の取り消し等の処分を受けたことがある場合
(2) 当該利用者が当社に対し虚偽の事実を申告した場合
(3) 当社が指定する期日までに本サービスの利用料金の入金が確認されない場合
(4) 当該利用者が、故意または過失によって当社に不利益を生じさせた場合
(5) 本サービスの運営を妨害した場合
(6) 暴力団等反社会勢力に所属していると認められた場合、または関係者のうちに暴力団等反社会勢力に所属する者がいると認められた場合
(7) 本規約に規定する禁止行為を行った場合
(8) その他当社が本サービスの会員登録を不適切と判断した場合
第5条 会員の責任
1 会員及びゲスト会員は、自己責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用するための機器の準備・保守・管理や、本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について全ての責任を負います。
2 本サービスを利用してコンテンツ、コメント・返信を投稿する会員は、当社に対し、当該コンテンツが第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとします。
3 会員及びゲスト会員は、自己管理に属するメールアドレスを登録メールアドレスとして登録するものとします。
第6条 サービスの変更等
本サービスの内容及び本規約の内容は、当社の判断により事前の予告なく任意に変更・中断・停止できるものとします。会員は変更された時点での内容に同意しているものとみなされます。
第7条 利用料金
1 本サービスを利用する会員は、当社に対し、当社が別途定めるプランの料金を、入会金及び毎月、会員サービスの利用料金として支払うものとします。
2 本サービスの内容変更等により、利用料金を改定する場合があります。なお、利用料金を改定する場合は、当社は所定の方法により会員に事前に通知するものとします。
3 当社が利用料金を変更した場合、本契約の契約期間中は、契約時の利用料金が適用されますが、次月の支払い日において変更した料金が適用されるものとします。
4 当社はサービスの利用料に含まれないイベントを実施する場合があります(以下、このような場合を「利用料外イベント」といいます。)。利用料外イベントへの参加を希望する会員は、当社が定める所定の条件を具備しているか、又は、所定の参加費用を全額支払うことにより当該利用料外イベントに参加することができます。なお、ゲスト会員も所定の参加費用を全額支払うことにより参加が認められる場合があります。
5 会員及びゲスト会員は、商品を購入する際、コミュニティ管理者が商品ページにて指定する料金を都度支払うものとします。
6 本サービスを利用する会員及びゲスト会員は、当システムで決済をされた場合、オンライン上からご自身でPDF電子領収書のダウンロードをお願い致します。当社は、直接会員及びゲスト会員に対し利用料金等にかかわる領収書、通知書等を発行しないものとします。
第8条 支払時期
1 会員は本サービス利用料1ヶ月分を前払いします。
2 会員及びゲスト会員は、申し込んだイベント料金が本サービスの利用料に含まれない場合、イベント料金を参加前に前払いします。
3 会員及びゲスト会員は、商品を購入する際、商品およびサービス代を前払いします。
第9条 本サービスの利用期間
本サービス利用期間の計算は、会員が本サービスの申し込みをし、当社サービスにアクティベイトが完了した日を第1日目とします。以降、支払いを行った分の期間まで、本サービスを利用できるものとします。
第10条 キャンセル・返金・返品について
1 購入完了後における、会員及びゲスト会員の都合によるキャンセルには原則として応じられません。また、お支払いただいた代金の返金も致しません。ただし、以下の場合のみ、キャンセルを承ります。
・イベント申込期日までに注文者自身がイベント主催者側へキャンセルの依頼を行い、イベント主催者側がこれを承諾した場合
2 コンテンツは、デジタル提供しているという商品の性格上、返品は一切お受けできません。性質上、返品扱いではなく、不良時の対応となります。不良時の対応は、コンテンツファイルが破損等により、ダウンロード・閲覧とも不可能だった場合、当社調査により課金の取消を行います。会員固有の環境による不具合につきましては、返品不可となります。ただし、以下の場合は注文をキャンセルし代金全額を返金致します。
・イベント主催者の事情によりイベントが中止となり、イベント主催者が当社所定の方法でイベントのキャンセル手続きを行った場合
3 当社は、下記項目に該当する場合、商品の受取を拒否したものと判断し、注文をキャンセルすることがあります。
・会員及びゲスト会員が商品の受取を怠り若しくは拒んだ場合
・長期不在により商品の受取りが不能又は配送先不明の場合
・その他会員及びゲスト会員の都合により商品を受け取ることができない場合
上記理由などにより返送され、その後1ヶ月間以上連絡がない場合には、当社は、その商品を破棄することができるものとし、当該商品に関し、代替品の提供及び補償ないし損害賠償の義務を負わないものとします。
第11条 解約・退会
1 会員は、本サービスのいずれかを利用契約を解約・退会する場合、当社所定の方法により解約手続きを行うこととし、当該解約手続きの完了をもって、当該サービスの利用契約が解約されるものとします。この場合 、会員は自己の責任において、当社からの解約に関する通知を確認するものとします。複数のサービスを解約する場合は、各サービスごとに解約手続きを行うものとします。
2 前項に基づき会員が解約・退会した場合でも、当社は、既に受領した利用料金の返金は行いません。
3 会員が第1項により本利用契約を退会した場合、当社は会員情報を消去することができます。
第12条 コミュニティにおけるコンテンツの更新と返金
コミュニティにおけるコンテンツの更新と返金について、以下のように定めます。
1 事前の告知なくコンテンツの更新が1カ月停滞した場合、当社は、会員に利用料金を返金します。
2 前項により当社が会員に対して返金を行う場合、料金1カ月分を返金します。
第13条 コンテンツに関する権利
1 投稿されたコンテンツの著作権その他一切の権利は、当社に帰属します。ただし、「ブログ」記事に関しては、第2項に定める場合を除きブログに投稿した会員に帰属します。
2 当社は、前項により配信または投稿するコンテンツの全てに対して使用権を有します。この使用権は会員が退会した場合(継続課金の解除を行った場合を含みます。本条においては以下同様とします。)でも存続します。
3 当社は、配信または投稿するコンテンツを、本サービスの円滑な提供、保守、メンテナンスに必要な範囲内で、当社の裁量により使用・不使用及びその内容の変更を決定することができます。
4 会員が退会した場合、会員のサービスを利用する権利は、既にダウンロードされたコンテンツの利用に関するものを除き退会と同時に喪失するものとします。
5 会員がサービスに提供するコンテンツを、著作権等を所有する権利者の許諾なしに転載・引用する行為は、違法行為となり当社及び他の会員に多大な迷惑をかけるおそれが大きいので、絶対に行わないでください。
第14条 商品に関する権利
1 本サービスを通じて提供される商品は、当社または正当な権利を有する第三者に専属的に帰属するものとします。本条の規定に違反して、会員及びゲスト会員と第三者との間で問題が生じた場合、当該会員及びゲスト会員は自己の責任と費用においてかかる問題を解決するとともに、当社に何らの損害、損失または不利益等を与えないものとします。
第15条 免責事項
1 当社は、本サービスを利用したこと又は利用ができないこと、本サービスからのリンク先を利用したこと又は利用ができないことによって引き起こされた損害について、直接的又は間接的な損害を問わず一切責任を負わないものとします。本規約の条項のいずれかに会員が違反した場合も、会員は当社に対しての主張、訴訟その他全ての法的措置から当社を免責するものとします。本サービス利用により発生した通信料について利用者に争いが生じた場合も、当社は免責されるものとします。
2 当社は、本規約又はその他の利用条件等に違反する行為又はその恐れのある行為が行われたと判断した場合には、警告ののち、会員の場合はコミュニティからの退会処分を含めたあらゆる処置をとります。特に悪質な場合については、警告なしで当該処置を行うこともあります。それによって生じたいかなる損害についても責任を負いません。
3 当社は、コンピュータ、ネットワーク機器、回線等の故障、停止、停電、天災、保守作業、その他の理由により本サービスの業務及び提供を、一時中断する場合があります。本サービスの中断において生じた損害について、当社は免責されるものとします。
4 本サービスの内容及び、会員及びゲスト会員が本サービスを通じて得る情報等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行いません。
5 本サービスに開示・掲載されているコンテンツに虚偽または誤解を招くような内容が存在したとしても、これにより会員及びゲスト会員が直接的または間接的に被った一切の損害、損失、不利益等について、当社は一切責任を負いません。
第16条 禁止行為
1 会員及びゲスト会員は、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する事項を行ってはならないものとします。以下の禁止行為を当社が覚知した場合には、当該行為に関する情報の開示、当該行為の排除、コミュニティからの強制退会、利用停止などを含めた必要なあらゆる措置を通知や警告無く取る権限を有します。
・法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
・性的、わいせつ的、暴力的な表現行為
・他人に過度の不快感を及ぼすおそれのある、あるいは誘導する行為
・本サービスの利用するサーバーに過度の負担を及ぼす行為
・他の利用者の本サービス利用を妨害する行為
・他人の名誉、社会的信用、プライバシー、肖像権、パブリシティ権、著作権その他の知的財産権、その他の権利を侵害する行為(法令で定めたもの及び判例上認められたもの全てを含む)
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為
・差別につながる民族・宗教・人種・性別・年齢等に関する表現行為
・自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用、脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為
・当社の許諾を得ない売買行為、オークション行為、金銭支払やその他の類似行為
・当社の許諾を得ない商品やサービスの広告、宣伝を目的としたプロフィール内容の公開、その他スパムメール、チェーンメール等の勧誘を目的とする行為
・他人の名義、その他会社等の組織名を名乗ること等による、なりすまし行為
・ブログやSNS等によるコミュニティ内外でのコミュニティ管理者、コミュニティ会員及びゲスト会員に対する誹謗中傷、名誉棄損及び嫌がらせなどの行為
・第13条5項に抵触する、コミュニティ内コンテンツの転載・引用行為
・公序良俗、一般常識に反する行為
・その他上記に準じる行為、当社が不適切と判断する行為
2 上記禁止行為によって当社が当該会員に対して処置をとった場合、当社は当該会員を強制退会処分とすることができます。
第17条 ポイントの付与
1 当社は、下記の活動・事象(以下、総称して「ポイント対象活動」といいます。)が確認された場合に、会員に対して「コミュニティポイント」(以下、「ポイント」といいます。)を付与します。ポイントは購入することはできません。
(1) 当社の指定するWeb上のアクションに関して、当社の指定する方法で、アクションをしたとき
(2) 当社の指定するWeb上のアクションに関して、当社の指定する方法で、他の会員によりアクションがされたとき
(3) 会員として月会費の支払いを当社が確認したとき
(4) その他当社が相当と認める活動等
2 ポイントには一切の金銭的な価値はありません。また、ポイント付与の有無、付与されるポイント数、ポイントの有効期限、その他ポイントに関する一切の条件は当社が決定します。これらの条件はポイント付与の対象活動によって異なる場合があります。
3 当社が不正又は不適当なアクションによりポイントの付与が行われたと判断した場合、催告なく当該ポイントの付与や取得を無効とする場合があります。
4 ポイントは、ポイント対象活動が行われてから、当社が定める一定の期間を経た後に付与されます。
5 ポイント付与の対象活動が行われた後に、主催者側の事情等で中止や延期または公演内容の変更等により払い戻しになった場合であっても、当該取引によって付与されたポイントは取り消されません。
第18条 ポイントの管理
1 会員は、当社が指定する方法で所有ポイント数などの情報を照会することができるものとします。
2 会員は、ポイント数に不明な点がある場合には、事務局に問い合わせることができるものとします。
第19条 ポイントの合算及び複数登録の禁止
1 会員は、第17条1項に定める場合を除いて、付与されたポイントを譲渡したり複数の会員間でポイントを共有したりすることはできません。
2 会員は、付与されたポイントを本サービス以外で利用することはできません。
第20条 ポイントに関する禁止事項
1 会員が、次の各号のいずれかに該当する行為を行ったと当社が判断した場合、会員に事前に通知することなく当社が自らの判断で、①会員が保有するポイントを取り消す処分、②当該会員の会員資格を停止または取り消す処分の、いずれかまたは全部を行うことができるものとします。
(1) 本規約、会員規約、その他当社が定める規約・ルール等に違反があった場合
(2)その他当社が本項に定める処分を行うことが適当であると判断した場合
2 前項各号に基づき当社が会員等に対して何らかの処分を行った場合であっても、当社は手数料、ポイントの返還等の会員等への補償を行う義務を負わず、会員等が被った損害について負担する義務を負いません。
第21条 ポイントの利用について
ポイントには一切の金銭的な価値はなく、いかなる場合でも購入はできず換金も致しません。したがって、会員はポイントを対価に相当するものとして当社に提供することにより、当社の販売する商品・サービスを購入・享受することはできません。ただし、当社の裁量により会員サービスの一環として付与されたポイントに応じて本サービスの一部又は全部を割引して提供する場合があります。
第22条 ポイントに関する会員資格の喪失・停止
理由を問わず会員が会員資格を喪失した場合には、保有するポイント、商品等との交換権、その他ポイントによる本サービスの利用に関する一切の権利を失うものとし、当社はその名目を問わず、当該権利の喪失に伴い、会員に対して一切の補償を行う義務を負いません。
第23条 ポイントに関する免責
当社は、ポイントの保有・利用に対して保証も致しません。通信回線や停電、コンピュータなどの障害によるシステムの中断・遅滞・中止・データの消失、ポイント使用に関する障害、データへの不正アクセスにより生じた損害、その他本サービスに関して会員または第三者に対して生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。
第24条 本規約及びその他の利用規約等の有効性
本規約及びその他の利用条件等の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約及びその他の利用条件等のその他の規定は有効とします。
第25条 本規約の変更
当社は、会員及びゲスト会員に事前に通知することなく、本規約の全部または一部を任意に変更することができ、また本規約を補充する規約を新たに定めることができるものとします。本規約の変更・追加は、本サービスを提供するサイト上に掲載した時点から効力を発するものとし、効力発生後に提供される本サービスは、変更・追加後の規約によるものとされます。
当社は、本規約の変更・追加により会員及びゲスト会員に生じた一切の損害について、直接損害か間接損害か否か、予見できたか否かを問わず、一切の責任を負わないものとします。
第26条 準拠法及び管轄裁判所
1 本規約の準拠法は、日本法とします。
2 会員と当社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第27条 ビジネスアスリート協会会員規約について
1 本サービスを利用するには、以下のビジネスアスリート協会会員規約への同意が必要です。
ビジネスブログアスリート協会会員規約
一般社団法人ビジネスブログアスリート協会(以下「当法人」という)は、当法人への入会及び退会に関する「ビジネスブログアスリート協会会員規約」(以下「本規約」といいます)を定め、本規約に従い、サービス(以下「本サービス」という)を提供します。
第1条(目的)
当法人は、ビジネスブログを通じ、事業主の変革と影響力の育成を促し、また、会員同士のコミュニケーションを取ることを目的とします。
第2条(定義)
本規約において用いられる以下の用語の意義は、以下のとおりとします。
(1)「会員サービス」とは、第3条に定める当法人の会員が利用できるサービスのことをいいます。
(2)「スタディーパーティー」とは、オンライン及びオフラインを含む当法人が開催する勉強会のことをいいます。
(3)「BBAモール」とは、当法人が運営するインターネット上で商品及びサービスの売買を行うことができるオンライン通信販売サービスのことをいいます。
(4)「Zoom」とは、Zoom Video Communications,Inc.が運営するZoomのビデオ・Web会議アプリケーション及びこれに類似する他社のアプリケーションのうち、当法人が提供媒体として指定するものをいいます。
(5)「各種SNS」とは、Meta社が運営するFacebook及びこれに類似するSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のうち、当社が提供媒体として指定するSNSをいいます。
(6)「配信コンテンツ」とは、当法人が主催する会員サービス内で配信する文章、画像、音声及び動画等をいいます。なお、配信コンテンツの著作権については、当法人に帰属します。
(10)「会員投稿情報」とは、会員が本サービスに投稿及び出品する文章、画像、音声及び動画等を含む一切の情報をいいます。なお、会員投稿情報の著作権その他一切の法的権利については、会員投稿情報を投稿した会員又は当該会員に利用を許諾した第三者に帰属します。
第3条(会員サービス)
当法人の会員が利用できるサービスは、以下のとおりとします。
(1)当法人が指定する各種SNSのグループへの参加
(2)当法人が指定するスタディーパーティーへの参加
(3)当法人が指定するイベントへの参加
(4)当法人が指定する当法人の公式アプリの利用
(5)当法人が指定するBBAモールへの出店
(6)そのほか当法人が提供する各種サービス
第4条(会員資格の要件)
当法人の会員となるためには、以下の要件を全て満たす必要があります。
(1)株式会社TAI&GEE(本店:広島市西区東観音町7番1号1F)が主催するNJE理論ブログセミナーを受講すること
(2)本規約に同意すること
(3)第5条に定める入会申込み及び会員登録手続きを完了すること
(4)会員となる者が未成年者の場合、法定代理人の同意を得ること
第5条(入会申込み及び会員登録)
1.入会希望者は当法人に対し、当法人が指定する会員登録フォームより当法人へ入会申込みを行うものとします。
2.当法人が申込者に対し、当法人への入会承認の通知した時点で当法人の会員(以下、「会員」という)となります。
3.申込者は、当法人が申込者からの入会申込を承諾しない場合があることを予め同意するものとします。なお、当法人は申込者に対し、不承諾の理由を説明する義務を負わないものとします。
第6条(会費等)
1.会員は、本条の定めに従い会費(以下、「会費」という)を支払わなければならない。
2.会費は月3,300円(消費税込)とし、会費の翌月分を毎月末日までに前払いで支払う必要があります。会員は会費を支払うことにより、会員サ-ビスを利用することができます。
3.会費の支払い方法は、クレジットカード払いに限ります。ただし、当法人が認めた場合はその限りではありません。
4.会員資格は、会員が退会手続きを行うか、当法人が退会手続きを完了又は会員資格が失効しない限り、原則一か月毎の自動更新(以下「自動更新」といいます。)とします。
5.会費を変更する場合、変更日の1か月前までに当法人から会員に対し告知するものとします。ただし、やむを得ない事情が存する場合はこの限りではありません。
第7条(返金)
会員が月途中で自主退会または会員資格が失効した場合においても、当法人は会員が支払った会費の返金を行わないものとします。
第8条(禁止事項等)
1.当法人は、会員による本サービスの利用に際して、以下の行為を禁止します。なお、以下の各号に定める禁止事項は、会員投稿情報にも適用されるものとします。
(1)援助交際・売春・買春等を勧誘・誘発・助長する行為又は隠語全般含め曖昧な表現をして、それらを勧誘・誘発・助長するような行為
(2)出会いや交際等を目的とする行為
(3)児童ポルノの頒布又は児童虐待を誘引するおそれのある行為
(4)他の会員、当法人又は第三者の著作権、商標権、特許権、実用新案権、プライバシー権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為又は侵害するおそれのある行為
(5)他の会員、当法人又は第三者を誹謗中傷し又は名誉もしくは信用を傷つける行為
(6)差別に繋がる民族、宗教、人種、性別又は年齢等に関する表現行為
(7)自殺、集団自殺、自傷、違法薬物使用又は脱法薬物使用等を勧誘・誘発・助長するような行為
(8)会員資格の売買及びその他類似行為
(9)当法人の許諾を得ずに自己又は第三者の商品やサービスの広告・宣伝・誘導を目的とする行為、又はその他スパムメール・チェーンメール等の勧誘を目的とする行為
(10)他の会員、当法人又は第三者に不利益を与える行為
(11)公序良俗、その他法令に違反する行為又は犯罪に結びつく行為及び当該行為を勧誘・幇助・強制・助長する行為
(12)本サービスにより得た情報を転載又は引用及び他メディアへの掲載等をする行為
(13)反社会的勢力に利益を提供し、又は便宜を供与する行為
(14)他の会員の情報収集目的、宗教や政治活動への勧誘目的で本サービスを利用する行為
(15)事実に反する情報を他の会員に流布する行為
(16)他の会員による本サービスの利用を妨害する行為
(17)他の会員又は第三者になりすまして本サービスを利用する行為
(18)各種SNSの定める規約等に反する行為
(19)配信コンテンツの著作権、商標権等の知的財産権その他の権利を侵害し、又は侵害するおそれのある行為(配信コンテンツを複製、改変、公衆送信、送信可能化、アップロード、レンタル、上映又は放送する行為がこれに該当しますが、これに限られるものではありません。)
(20)配信コンテンツに施された技術的保護手段を回避する行為
(21)本サービスを通じて取得した個人情報を本人の同意なく第三者に提供する行為
(22)本サービスにより提供される情報を改ざん・消去する行為
(23)当法人のサーバーに過度の負担を及ぼす行為
(24)本サービスに接続されている他のコンピューター・システム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為
(25)コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用し、もしくは提供する行為、又はこれらの行為を推奨する行為
(26)本サービス又は本サービス上で使用されているソフトウエアをリバース・エンジニアリング、逆コンパイル、又は逆アセンブルする行為
(27)当法人及びオーナーが関与する公開前のプロジェクトの内容を第三者に口外する行為
(28)運営及び特定メンバーへの誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為
(29)本サービスの他、当法人の運営するサービスを妨害する行為
(30)前各号に定める行為を助長する行為
(31)前各号に定める行為と疑われる行為
(32)その他、当法人が不適切と判断した行為
2.前項各号の禁止事項に該当するか否かについては、当法人の裁量により判断することができるものとします。
第9条(自主退会)
会員は、退会希望月の前月20日までに会員退会フォームより当法人に退会手続きを行うことで、退会希望月の末日をもって会員を退会することができるものとします。
第10条(会員資格の失効)
会員において、以下の事由が生じた場合、会員資格は失効するものとし、当該会員は本サービス全ての利用ができなくなります。
(1)会員が登録したクレジットカードによる決済ができず自動更新ができない場合
(2)第11条に定める場合
第11条(規約違反行為等に対する措置)
当法人は、本サービスを適正に運営するため、会員が以下に定める事項に該当する場合には、あらかじめ会員に通知することなく、会員投稿情報の削除、本サービスの利用停止、会員資格の失効等、必要な措置を講じることができるものとします。
(1)会員が本規約に定められている事項に違反した場合又はそのおそれがあると当法人が判断した場合
(2)会員と当法人との間の信頼関係が失われた場合もしくは当法人が会員による本サービスの利用を不適当であると判断した場合
第12条(会員のデータ及び会員投稿情報等の取扱い)
1.当法人は、本サービスの保守や改良等の必要が生じた場合には、会員投稿情報につき、サービスの保守や改良等に必要な範囲で複製等を行えるものとします。
2.当法人は、本サービスの広告及び本サービスにより派生する商品化及び役務化(書籍化等の二次利用を含むがこれに限りません。)の目的のために、会員投稿情報を無償で利用(複製・複写・改変・第三者へのサブライセンスその他あらゆる利用を含みます。)できるものとし、会員は、これを当法人に対して、永続的かつ取消不能のものとして許諾するものとします。なお、会員投稿情報のうち個人を特定することのできる情報や会員が限定公開の意図を明示して投稿した情報を利用する場合においても、当法人は、当該情報を投稿した会員の事前の承諾を得る必要がないこととします。会員投稿情報の利用を許諾しない場合には、会員は、当法人に対し、メールにてその旨を通知するものとします。
3.会員は、前項による会員投稿情報の利用について、当法人に対し著作者人格権を行使しないものとします。
第13条(会員投稿情報の監視)
当法人は、会員に本サービスを快適にご利用いただくため、当法人自ら又は第三者に委託して、会員投稿情報を監視することとし、会員はこれに同意するものとします。ただし、当法人は監視義務を負うものではありません。
第14条(本サービスの停止、変更、終了)
1.当法人は、以下のいずれかに該当する場合、本サービスの全部又は一部の提供をいつでも停止することができるものとします。
(1)本サービスに係るシステムの点検又は保守作業等を行う場合
(2)システム、通信回線等が停止した場合
(3)地震、落雷、火災、風水害、停電等の天災事変その他非常事態の発生した場合
(4)Zoom又は各種SNSのサービスが停止した場合
(5)その他、当法人が本サービスを停止することが必要であると判断した場合
2.当法人は、当法人の都合により、本サービスの内容を変更し、又は本サービスの提供を終了することができるものとします。なお、当法人が本サービスを停止、変更又は終了(以下「停止等」といいます。)する場合、会員に対して可能な限り事前に通知するよう努めますが、緊急の場合等、事前に通知ができないこともありますので予めご了承ください。
3.当法人は、本サービスの停止等によって会員が被った損害を賠償する責任を負わないものとします。
第15条(免責事項)
1.当法人は、以下に掲げる事項について、一切保証しないものとします。会員は、本サービスの利用及び本サービスにより提供される情報の有用性等を自己の判断、かつ責任で利用するものとします。
(1)本サービスで提供される全ての情報(本サービスから提供される情報及び本サービス上に表示される第三者が管理又は運営するリンク先に含まれる一切の情報等を含みます。以下、本項において同様とします。)に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、信頼性、安全性、合法性、道徳性、最新性
(2)会員間のやりとりに関する一切の事項
(3)Zoom又は各種SNS上に掲載されている事項
(4)本サービスの提供に不具合、エラーや障害が生じないこと
(5)本サービス上のコンテンツが第三者の権利を侵害しないこと
(6)本サービスの存続又は同一性が維持されること
2.会員は、他の会員との間で紛争が生じた場合には、当事者間においてこれを解決するものとします。
3.会員による本サービスの利用に伴い、当法人の債務不履行又は不法行為に基づき会員に損害が発生した場合、当法人は会員に対し、当該債務不履行又は不法行為が生じた月において、当該会員に生じる利用料金の額を上限として、損害賠償責任を負います。ただし、当法人に故意又は重過失がある場合はこの限りではありません。
第16条(損害賠償)
会員の行為(会員の行為が原因で生じたクレーム等を含みます。)に起因して当法人に損害が発生した場合、当法人は会員に対し、当該損害の全額(当法人が負担する弁護士費用を含みます。)を賠償請求できるものとします。
第17条(個人情報の取扱い)
1.当法人は、申込者及び会員が本サービスを利用する際に当法人に対して提供する個人情報を、当法人の「プライバシーポリシー」の規定に則り取扱うものとします。なお、本条において個人情報とは、「個人情報保護に関する法律」に定められる個人情報をいいます。
2.当法人は、個人情報を、以下の各号に定める目的で利用することができるものとします。
(1)本サービスの提供を行う目的
(2)当法人が行う申込者の入会審査に関する手続に協力する目的
3.申込者及び会員は、当法人が個人情報のうち前項に定める目的に必要な範囲の情報を、当法人が指定する第三者に対し提供することに同意するものとします。
4.申込者及び会員が当法人を介することなく、他の会員及び第三者に対し、直接自己の個人情報を提供する場合、当法人はそれによって生じた紛争等には一切関知しないものとし、申込者及び会員に対し何等の責任を負わないものとします。
第18条(規約の変更)
1.当法人は、当法人が必要と判断した場合には、本規約を、申込者及び会員に対する事前の通知なく変更することができるものとします。
2.変更後の本規約については、本サービス上に表示した時点で効力を生じるものとし、本規約変更後に、申込者及び会員が本サービスを利用した場合には、会員は変更後の本規約の内容を承諾したものとみなします。
第19条(当法人からの通知)
1.当法人から申込者、会員への連絡事項については、会員が会員登録の際に登録したメールアドレス又は各種SNSを通じて連絡又は通知を行います。
2.申込者及び会員は、前項のメールアドレス又は登録事項に変更がある場合、直ちにメール又は各種SNSにて当法人に連絡又は通知するものとします。
3.申込者及び会員が前項に定める変更手続きを怠ったことにより、申込者及び会員に損害が生じたとしても、当法人は何らの責任を負わないものとします。
4.当法人は、当法人が必要と判断した場合には、当法人からの連絡方法を、申込者及び会員に対する事前の通知なく変更することができるものとします。
第20条(権利義務の譲渡禁止)
会員は、本規約に基づく全ての契約について、その契約上の地位及びこれにより生じる権利義務の全部又は一部を、当法人の書面による事前の承諾なく第三者に対し譲渡、移転、担保設定その他の処分をすることはできないものとします。
第21条(分離可能性)
本規約のいずれかの規定が会員との本規約に基づく契約に適用される関連法令に反するとされる場合、当該規定は、その限りにおいて、当該会員との契約には適用されないものとします。ただし、この場合でも、本規約の他の規定の効力には影響しないものとします。
第22条(準拠法、裁判所)
1.本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとします。
2.当法人、申込者及び会員は、本規約に関し、当法人と申込者及び会員との間で生じた紛争の解決について、広島地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることをあらかじめ合意するものとします。
附則
1 本規約は、2025年04月01日から施行します。
2 本規約の施行前に会員によって行われた行為についても本規約が適用されます。
以上